oyajiの食べ歩き・沖縄・3~恩納村編~

にほんブログ村 居酒屋
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
「岐阜 魚料理 旬菜 GHEE胡麻」

GHEE胡麻HPは
コチラから・・・
前回の続きです
前回に続きリゾートエリア「恩納村」のお店。

何処も人手不足なんですね・・・・・
恩納村の海鮮居酒屋さん。
一部を除いて接客スタッフのほとんどがネパール人
ヽ(;´Д`)ノ言葉通じねー
まあ、安く見せるけど、観光でやって来て財布のひもが緩るんだファミリー層がちょうど払える価格帯の店。
ウリの魚のクオリティーは悪く、
「今日の仕入れの地魚をお好みの調理(刺身・焼き・バター焼き・煮付)で・・・スタッフまで!」
のコピーを見て、スタッフさんに尋ねると・・・・・・・
( ^o^)ノ「今日の仕入れの地魚は何があるんですか?」
スタッフさん
(。-_-。 )「・・・・・・・・・・・・・・」
2分間無言
(;゜0゜)?
(@ ̄ρ ̄)「そ、そ、オマチクドサい」
(聞きに行ってくださいました)
10分経過
( ̄w ̄)「めぬーにカイタリマス」
最初に見せて頂いたメニューを、再度差し出されました。
どうやら「メニューに書いてある」との事でしょう
(。-_-。 )いや、今日のメニューって使い古してあるし、石垣牛にぎりとか書いてあるし・・・・・・
チョット違うな~
ヽ(;´Д`)ノ皆さんネパールの方でした~
こんな感じで、最後まで言葉のギャップに苦しみましたとさ・・・・・
ここも活気だけは負けてません!
入店前におきなわの民族衣装に身を包んだ美形の小娘たちと写メを撮れる特典付き。
ヽ(;´Д`)ノoyajiの知ラナイ居酒屋の世界でした。

これは、
「ヒラヤチー」
簡単に言うと沖縄版のチヂミです。
「平焼き」(ひ・ら・や・き)が訛って「ヒ・ラ・ヤ・チ」
そんな感じで、「ヒラヤチー」
(。-_-。 )ネパール語じゃなくてよかった。
どんな料理も提供時間が早く、
美味しいもんは無く、
かと言って不味いもんも無い、
三線のライブもちょこっとついて、お値段はお高め。
でも、「沖縄観光してる」って気分には浸れます。
ここも強烈です!
画像ナシですいません。
チョット良さげなお店さん。
飛び込みで・・・・・・
ナンか、フツーの沖縄のごはんやさんでした。
後で、某クソサイトを検索すると・・・・・
「フレンチシェフが沖縄料理とフレンチの融合をさせた創作沖縄料理のお店」
「いずれ予約が取れなくなるかも知れない名店」
らしいことが書いてありました
(誇らしげにそのクソサイトのステッカーが貼ってありました)
見事なほどの時代遅れの創作料理は
かつてのリーマンショク後の
バイトさんしかいない、大手チェーン店の厨房で作っていた
「チープさ満載の今日のおすすめ料理」
を思い出させて頂きます。
さすがクソサイト上位店!
全体的に、
このエリアの在り方は、
偽物スレスレなんだけど、街全体で盛り上げて其処に集まりヒト達も楽しんでる。
こんなのもアリかな~
oyajiも、なんか楽しかったですしねー。
まだ続きます・・・・・・・Ψ(`∀´)Ψケケケ
スポンサーサイト