ゴジラ・オニ・ガタ・サツキ

にほんブログ村 居酒屋
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
「岐阜 魚料理 旬菜 GHEE胡麻」

GHEE胡麻HPは
コチラから・・・
GWも、平常通り営業させて頂きます。
皆様のご来店をお待ちしております。
昨日から、始めました「oyaji乃カレー」。
中々好評です。
一応料理画像を載せときます。

ちょっと汚く映ってしまいましたが・・・・・
伊勢えび半身を具にしてみました。
本日も引き続き提供中です。(¥997です)
「料理名がわかりづらい」とのご意見が、多数ありましたので・・・
「oyaji乃カレー」
に変更させていただきます。(ノ∀`)
そして、今日の仕入れです。
珍しいものが入荷しました。

「イバラモエビ」です。

名前通りトゲがたくさんあるエビで、日本海を中心に北海道~山陰まで分布しています。
しかし、まとまって入荷することは稀で、ほとんどが地元消費されています。
水深の深い所にいるエビで、甘エビ漁やボタンエビ(トヤマエビ)漁の時に、混獲される程度です。
漁の歴史も比較的浅いモノかと思われます。
そのためローカル名が非常に多く、
北海道で「ゴジラ海老」新潟では「オニ海老」石川では「ガタ海老」そして山陰では「皐月海老」と・・・
ザッと見回してもこんなに名前があります。(^ ^;)
気になるお味は・・・・・・
トロリとした身質で、透明感のある甘み・・・・
頭も空揚げや焼き物でも美味!
「甘エビ」や「ぼたん海老」を凌ぐ甘みのある海老です。
高級種のタラバ海老の仲間(甘エビ・ぼたん海老・・・・)以上に、高価なんです。
難点は、あの「トゲ」があることぐらいでしょうか。
今日は時季と、入荷ルートの都合で「皐月海老」の名前で提供させて頂きます。

おなじみの「のど黒」ですねー。
今日は久しぶりに、納得のいくものを仕入れることが出来ました。(o^-')b
「皐月海老」のお造りで、始まり
「のど黒」炭焼き・・・
「oyaji乃カレー」で〆。
何て、如何でしょうか!

にほんブログ村 居酒屋
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
「岐阜 魚料理 旬菜 GHEE胡麻」
スポンサーサイト