ヌルヌル ~初釣行のお話~

にほんブログ村 居酒屋
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
「岐阜 魚料理 旬菜 GHEE胡麻」

GHEE胡麻HPは
コチラから・・・
先日、嫁とけんかをしてしまい・・・・(ノ_・,)
(*`Д´)ノ「俺、出てってやる!」
┐(-。ー;)┌ 「どうぞお好きに・・・」
(*`Д´)ノ!!「よし!本当に出てくからな!!!」
(*`д´)b 「明日の夕方までだけど・・・・・」
「どうせ行先は南知多でしょ・・・・」
「ただ、釣りに行きたいだけでしょ・・・・・」┐(-。ー;)┌
(*ノω・*)テヘ
長い前振り、申し訳ありません・・・( ´艸`)
ようやく、今年の初釣行となりました。
雨の中でしたけど・・・ヽ(;´Д`)ノ「寒かった~」
例年ですと、この時期にはあまり釣れない「アジ」。
しかし今年は釣れている様子です。
しかも魚体もキレイで、おいしそうです!
そんなわけで行って参りました、ホームグランド「伊良湖沖」
深夜、いつもの師崎港にて仮眠をとっていると、雨の音目が覚めました。
不安が走ります・・・・ヽ(;´Д`)ノ
朝、受付を済ませて乗船。
やはりこんな日には人が少ないです。
船上での「オマツリ」は少ないものの、人数が少なすぎると、アジ釣りに不可欠の「撒き餌」が利かず数が伸びない恐れが出てきます。
実際、同じポイントで釣っていたほかの船(人数そこそこ)の方が、順調に数を伸ばしている様子ですねー。
oyaji沈黙(。-_-。 )
しかし、徐々に撒き餌が利き始め少しづつ釣れ始めました。
飛びぬけた大物は無いものの、20~25cmクラスのキレイなアジが、中心です。
本当はこの時期のアジは、痩せて身が薄いものが多いのですが、このアジは身も厚く旨みのありそうないい魚体です。
これはいい群れにあたったようです( ´艸`)

最後には、怒涛の追い込みで、~25cmを65尾でした。(´ω`*)

お約束の釣果写真です。
この写真は、船長さんに撮って頂いたわけですが・・・・・
船長( ^o^)ノ「oyaji君、このアジいいね~ヌルヌルだよ~如何にも旨そうだもんなー」
「この前も、お客さんにおすそ分けをもらって食べたけど旨かったよ~。そのアジもヌルヌルだったしー」
(*`д´)b 「親方(船長さん)、その表現頂きます!」
家出oyaji?も無事帰宅・・・・(*ノω・*)テヘ
by娘( ^o^)ノ「おとーさん、いっぱい釣れた?今日は船で何番目くらい?」
「60尾以上釣れたからマズマズだねー。船の中で、トップか2番は間違いナシ!」☆(ゝω・)v
(;゜0゜)「1番か2番なんて、すごーい!!」
「うん、今日乗船したのは2人だけだったから・・・」( ̄‥ ̄)
今日は、伊良湖沖の・・・・
「ヌルヌル寒物・アジ」はいかがでしょうか!
お造りが最高ですよ!
ブログ読者様、限定!
本日
「ブログ見ました!」で、ヌルヌル寒物アジのお造りを無料サービスさせて頂きます

にほんブログ村 居酒屋
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
「岐阜 魚料理 旬菜 GHEE胡麻」