隠れた「冬の味」

にほんブログ村 居酒屋
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
「岐阜 魚料理 旬菜 GHEE胡麻」

GHEE胡麻HPは
コチラから・・・
冬が来る前の仕込の一つにコレがありました。

「日野菜」の漬物の仕込。
「日野菜」は滋賀特産の野菜ですが、京都にも多く出荷され「冬の京漬物」一つにもなっています。
色々な漬け方がありますが、伝統的なのが「ふすま漬け」ですが、我が家では「ヌカ漬け」にします。
およそ1ヶ月間つけ込んで、乳酸発酵をさせていく「京漬物」伝統の手法をアレンジしていくのがGHEE胡麻流。
そしてもう一品。

「からすみ」造りです。
今年は、秋に多忙だったため、少し遅めの仕込になってしまいました。
一般的な、塩漬け~天日干しではなく、薄口醤油・酒・・・・などの漬け汁に漬け込みマイルドに仕上げるのがGHEE胡麻流です。
両方とも先月中に仕込はじめ・・・・
ようやく出来上がりました。(o^-')b
自家製「からすみ」
京風漬物「日野菜漬」
どちらも、目立たないけど手間暇かけたお料理達です。
我が家の「隠れた冬の味」です

にほんブログ村 居酒屋
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
「岐阜 魚料理 旬菜 GHEE胡麻」
スポンサーサイト