ハイブリッド

にほんブログ村 居酒屋
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
「岐阜 魚料理 旬菜 GHEE胡麻」

GHEE胡麻HPは
コチラから・・・
我が家のお突き出しは地物野菜を中心にした「お浸し」などが、定番です。
夏場は葉物が少なく、枝豆や南蛮漬けなどもお出ししておりますが。
そんな中で、最近人気のお突き出しは
「信州ブロッコリーのお浸し」!
しかしここ数日は、少しボケたもの(花が咲きかけたもの)が多く使えません(*´・д・)
そこで今日は、

小松菜です。
むかしは、典型的な冬野菜でしたが、今は品種改良のおかげで秋にもいいものが出回る様になりました。
ところで最近の小松菜って、味が何かの野菜に似ているって思いませんか?
正解は・・・

チンゲン菜です。
今の小松菜は、チンゲン菜やタァ菜の血が入っていることが多いようです。
アブラナ科の植物は比較的交配が簡単なため、こんなハイブリットも品種として固定しやすいのでしょう・・。
茎がしっかりして見栄えがいいのと、何よりも日持ちがいいので輸送にも強い!
昔の小松菜は、半日くらい暖かい部屋に置いておくと葉が黄色くなってきましたからね~。
味わいは、昔の方が青臭く、苦みもあったような気がします。
いまは、アクも少なくあっさりとして歯触りもいいものが中心です。
栄養価も高く食べやすい菜っ葉です。
今日の「お突きだし」は
風味豊かなかつおだしに浸した、
「小松菜のお浸し」です。
いつも脇役ですが、
お客様が一番最初に召し上がる、大事なお料理なんです。(o^-')b

にほんブログ村 居酒屋
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
「岐阜 魚料理 旬菜 GHEE胡麻」
スポンサーサイト