お金じゃないのよ、仕入れは・・・

にほんブログ村
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
「岐阜 魚料理 旬菜 GHEE胡麻」
今日も、仕入れのときのお話です。( ̄∇ ̄;) ゞ

赤座エビ。
このエビのすごいトコ…
それは、値段です。
高い!の一言です。
我々の仕入れ相場はキロ単価で現されますので、コレでいいますと「伊勢海老さま」以上の結構なお値段です。
しかし美味い!!激ウマです。
なぜこの美味い海老が岐阜市場に入ってこないのか?
それもやはり値段です。
知名度が低い・値段は高い。そして鮮度の低下が早いため扱いがむずかしい・・・・など
しかしあえてお出ししますよ!我が家では・・・・・。
本当に美味いから食べていただきたいです。(´ω`*)
その他・・・・

はい!
上から時計回りに「ホウカイボウ」「ヒウチダイ」「メヒカリ」どれも鮮度抜群です。
以上は名古屋柳橋市場での買い付けです・・・・・・・
帰り道・・・
まだ時間も早いから岐阜の市場ものぞいてみようかな・・・・(´ω`*)

どか~ん!伊勢海老大人買いヽ(;´Д`)ノ
今日仕入れたのは「本ボタン海老」「翁海老」「車海老」「赤座海老」そして、この「伊勢海老」
店中海老だらけ!(-。 -; )
しかし良いもの仕入れれば、コレもヨシ!と言ったところでしょうか・・・。(´ω`*)コレが我が家の流儀ですから。
最近の飲食店の流れで・・・・「市場で仕入れています!」v(^∇^)v
なんて当たり前のことを言っているだけで、何でそれがお店の売りになるのかがわかりませんがね・・・oyajiには。
「なぜ市場で仕入れるのか。そこで少しでも良いもの(良いの意味は個々で違うとは思いますが)を仕入れて、どうしていくのか」が明確でなければ、ただの宣伝の為の仕入れでしかないと思います。
仕入れに行くと、
「この人は、わかってるな~」なんて人から
その店の常連さんらしき人でも「ああ全然わかってないな~」なんて人まで・・・
色々な人がいます。
(これらの人が全て「プロ」としてやってるわけですから、恐ろしいったらありゃしない)(-。 -; )
oyajiも後者にならぬように日々精進して行きます。
by嫁 「ねーねーoyaji君、いい仕入れはいいけど原価とか考えてね!たまには仕入れ伝票も見たら!」
(^ ^;)「一番わかって無いのはoyaji君じゃないの」
(ノ∀`)アターーー、痛いところを。
しかし嫁よ、仕入れとは戦いなのだ!細かいお金の勘定をしていては、本当にいい物は手に入らないダヨ( ̄w ̄)
「認めたくないものだね、自分自身の無謀さ故の過ちというものを」( ̄、 ̄;)ゞ(シャアさん台詞借りました)

にほんブログ村
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
「岐阜 魚料理 旬菜 GHEE胡麻」