男は、狼なのよ・・・

にほんブログ村
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
先日、我が家の小悪魔達(愛娘×2)から…
(`◇´*)ノ"( ^o^)ノ 「ねーお父さん、お料理作るんだけど手伝っててくれない?」
(。-_-。 )ノ「はいはい…何を作るつもり?」
( ^o^)( ^o^)ノ 「うん、生キャラメル♪」
はっ?((((;゜Д゜)))(´▽`;)ゞ(´▽`;)ゞ
まあ、何とかなるでしょ。┐( ̄ヘ ̄)┌
今日は、oyajiと一緒に生キャラメルを作ろう♪(`◇´*)ノ(`◇´*)ノ(`◇´*)ノ
まずは、材料です。
・ホイップクリーム 800cc
・牛乳 400cc
・バター(無塩) 200g
・砂糖 160g
・水あめ 大さじ4杯
ただし、このレシピで作るとかなり多いです、一般的には1/2~1/4くらいでいいかと思います。
まずは、ホイップクリーム以外の材料を鍋に入れて火にかけます。

弱火~中火くらいがいいです。
テフロン加工のお鍋があればベスト!
煮立ったら・・・・・・

焦げないように軽くかき混ぜる程度でOK(o^-')b
とろみがつく位まで煮詰めます。
(とろみは、ポタージュスープくらいかな・・・)
あせって強火にすると焦げてしまいます。・・・・仕上がりが悪くなりますので注意!!
とろみがついたらホイップを混ぜていきます!

一度にいれずに、分離しないようかき混ぜながら時間をかけて少しづつ・・・・・、
完全に混ざったら、また少しホイップ投入~。
これを何度も繰り返し、完全に混ぜて、中火でしっかりと煮詰めていきます。

小悪魔1号

小悪魔2号
このときはずっとへらで、まぜながら煮詰めていきます。
ココで手を抜くと固まらなかったり、分離したりします。 (*`д´)bポイントですじゃ!

ほら、見た目にも、とろみがついてるのが分かりますか?
お母ちゃんが作るカレールゥより少し柔らかいくらいでOKです。
もし不安なら、氷水を入れた容器に少し入れてみてください。
溶け出さなければOKです。
そして試食してみて固さの具合をチェックしてみてください。
(固くなりすぎていたら牛乳を少し足して、しっかりと練ってくださいね。)
後は容器に流して出来上がり♪
容器には、シリコンペーパー(クッキングシート)をひいて下さい。
(無いと型から取り出すことが難しくなります)

我が家では、三等分して
・チョコ(板チョコを混ぜ込む)
・バニラ(仕上げ時にバニラエッセンスを混ぜる)
・イチゴ(イチゴフレイバーを混ぜる)
の、三層にしてみました。
粗熱をとった後、冷蔵庫でしっかりと冷やしてくださいね・・・・。

しっかり三層構造になりました♪
(*´・д・)「こんなにたくさんのキャラメルをどうするの?」
( ^o^)ノ ( ^o^)ノ 「うん、バレンタインのチョコレートの代わりだよー」
( ̄□ ̄;)!!な・なんですと・・・
ひょっとして悪いお男におどさ脅されて貢がされてるのかもしれない!!
もし、そんなガキがいるのなら「お前を生キャラメルの具にしてやる」p(`ε´q)
「男なんてロクな奴いないから、あげなくてもいいよ。みんなサイテーだからね~男は・・・」( ̄∇ ̄;)
(*^o^)(*^o^)「違うよ、友チョコやお父さんとおにいちゃんにあげるチョコだよ」
娘を持つ父親は色々と考えるわけです・・・・ (。-_-。 )←サイテーの男はあんたでしょ・・・
業務連絡です。
店内改装による休業のお知らせです
まことに急なお話ではありますが、下記の日程でお休みをさせていただきます。
2月27日(月)~3月8日(木) お休み
3月9日(金)リニューアルオープン予定です
(極めて急に決まった計画につき、「スケジュール」に若干の変更が出てくるかも知れません。変更があれば随時、当ブログにてお知らせさせていただきます。)
この修繕・改装は、店内をきれいにするだけでなく、
今までより少しでも、よい料理がお出しできる様にする為の修繕・改装と位置づけております。
リニューアルに伴い、新しい献立をご提案させて頂ける様に勉強してきます!

にほんブログ村
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
スポンサーサイト