使用上の注意を・・・・
皆さんご無沙汰をして申し訳ありませんでした。
PCオンチが無理な使い方をして、暫く間「MYブログ見れない難民」になっていました。
( > < ;)・・・・本当にごめんなさい!
oyajiとPCが同時に壊れていました~。(^ ^;)ゞ
本当に使い方を知らないPCオンチの暴走でした。
まさしく
「使用上の注意」を守り正しくお使い下さい!
身にしみました・・・・。<( _ _ )>
長くお休みしてしまいましたので・・・・・
今回はやはり、王道ネタで!( ̄w ̄)Ψ
!(ノ`∩´)ノ☆(ノο_ο)ノ 威張るな!ずいぶん休んだくせに!
というわけで、王道ネタ 素材ネタで!(^ ^;)ゞ
この時期美味しい物・・・・・

あわび!
石川県輪島の海女潜り漁のあわびです。
最近はこんなタグまで付けてます。

少し「やりすぎ!」の感はありますが まあε~( ̄、 ̄;)ゞ・・・・・・・。
実は・・・・
今日のあわびは、いわゆる「黒あわび」ではありません。
「めがいあわび」・・・・コリコリの食感をお造りで味わうのなら断然「黒あわび」ですが、火を通すとなると別!
断然この「めがいあわび」です!
しっとりやわらかく味わい濃く、旨味タップリ!
うまいです!
もちろんお造りでも、磯の香りタップリで美味しいです。(^ ^;)ゞ
余談ですが、
「黒あわび」を雄、「めがいあわび」(赤あわびとも言います)を雌なんて言われることがありますがコレはまったくの間違いで、「黒あわび」と「めがいあわび」別の種類です。
ちなみに・・・・
貝は大きく分けて、巻貝と二枚貝に分かれます。
( ̄□ ̄;)!!あわびは、どっち?
巻いてないし、殻も一枚しかない???????????
はい。
答えは、巻貝の仲間です。
あわびは、巻貝が進化の過程で、環境にあわせて扁平化した巻貝です。

青い丸の部分がゆるく巻いていて、コレが「巻貝」仲間の証拠です。
ちなみに、「サザエ」とは似ても似つかぬ形ですが遠縁の親戚にあたります。
巻貝特有のコリコリとした食感は似ていますよね!
さあ!本日は能登輪島産「めがいあわび」
「蒸しあわび」「炭焼き」「天ぷら」・・・・もちろん「お造り」は、いかがでしょうか!
磯の香りと旨味たっっっっぷりです。
「あわび」も「PC」も使用方法を守って正しく使い(調理)したい物です。

にほんブログ村
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
PCオンチが無理な使い方をして、暫く間「MYブログ見れない難民」になっていました。
( > < ;)・・・・本当にごめんなさい!
oyajiとPCが同時に壊れていました~。(^ ^;)ゞ
本当に使い方を知らないPCオンチの暴走でした。
まさしく
「使用上の注意」を守り正しくお使い下さい!
身にしみました・・・・。<( _ _ )>
長くお休みしてしまいましたので・・・・・
今回はやはり、王道ネタで!( ̄w ̄)Ψ
!(ノ`∩´)ノ☆(ノο_ο)ノ 威張るな!ずいぶん休んだくせに!
というわけで、
この時期美味しい物・・・・・

あわび!
石川県輪島の海女潜り漁のあわびです。
最近はこんなタグまで付けてます。

少し「やりすぎ!」の感はありますが まあε~( ̄、 ̄;)ゞ・・・・・・・。
実は・・・・
今日のあわびは、いわゆる「黒あわび」ではありません。
「めがいあわび」・・・・コリコリの食感をお造りで味わうのなら断然「黒あわび」ですが、火を通すとなると別!
断然この「めがいあわび」です!
しっとりやわらかく味わい濃く、旨味タップリ!
うまいです!
もちろんお造りでも、磯の香りタップリで美味しいです。(^ ^;)ゞ
余談ですが、
「黒あわび」を雄、「めがいあわび」(赤あわびとも言います)を雌なんて言われることがありますがコレはまったくの間違いで、「黒あわび」と「めがいあわび」別の種類です。
ちなみに・・・・
貝は大きく分けて、巻貝と二枚貝に分かれます。
( ̄□ ̄;)!!あわびは、どっち?
巻いてないし、殻も一枚しかない???????????
はい。
答えは、巻貝の仲間です。
あわびは、巻貝が進化の過程で、環境にあわせて扁平化した巻貝です。

青い丸の部分がゆるく巻いていて、コレが「巻貝」仲間の証拠です。
ちなみに、「サザエ」とは似ても似つかぬ形ですが遠縁の親戚にあたります。
巻貝特有のコリコリとした食感は似ていますよね!
さあ!本日は能登輪島産「めがいあわび」
「蒸しあわび」「炭焼き」「天ぷら」・・・・もちろん「お造り」は、いかがでしょうか!
磯の香りと旨味たっっっっぷりです。
「あわび」も「PC」も使用方法を守って正しく使い(調理)したい物です。

にほんブログ村
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
スポンサーサイト