華(はな)

にほんブログ村
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
仕入れに行っていつも思うこと・・・・
「いい物を仕入れたい!」
何を、いまさら?
そうなんですよ、本当に・・・・当たり前のことなんですがね。
しかし、これが中々思うように行きません。
ですから、よい仕入れができた日は朝から機嫌も良くなります。
(*^¬^*)ノ口かんぱーい
ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(*´・д・)朝から飲むな!
魚屋で仕入れの華の一つと言えば・・・・・・・・・、
鮪(まぐろ)!
特にお寿司屋さんなんかは、こだわりますねー。
我が家のブログともリンクさせて頂いてます一宮市の寿司割烹「楽山」さんもいい鮪を使って見えられますし・・・。
「刺身を扱う店の格は鮪を見ると良く判る」と、おっしゃる方も見えられます。
はい、今日の我が家の「本鮪」です。

鳥取・境港の天然物 「かま先一番!」相変わらず、oyajiの下手写真で申し訳ありません。(^ ^;)ゞ
かま先一番・・・腹側の身で、頭に一番近い所のことです。(本鮪の中で最も良い所であり、最高値の部位でもあります。)
並居る高級寿司店や料亭を押しのけ、その店(中卸店)一番のモノを仕入れる醍醐味!
oyajiは気分爽快です。( ´艸`)
まさに「華」がある仕入れです。
そして・・・・・
太物(鮪・梶木)の仲買Aさん。
(*^o^)ノおーい、GHEE胡麻さーん、これ持ってく?

「本鮪のかま」です。
これは、かま先一番を買い付けた人間にのみ購入権が与えられます。
まさに、栄光のかま!( ´艸`)
運がいいときには貰っちゃたりします。(* ̄Oノ ̄*)
この、脂の乗った「かま」は焼くと最高ですよ~!(@ ̄ρ ̄)
…なんせ大とろを焼くわけですから。
そして、今日のoyajiのナイスな仕入れは、コレだけじゃありません。

これです。
三重県答志島の大あじ!
40cm以上もある大きなあじです。美味しそうでしょ!
しかし、このあじは見極めが難しいのです。
まずは、身の肥え方、〆方、産卵期に近いので雄か雌か、そしてどこまで成熟しているか?etc…
何箱かの入荷モノの中から、厳選・・・・・
ありました!極上モノ。
上記の条件を全てクリア!(o^-')b
こんな日は、店を開けるのが楽しみです・・・・。
後は、お客様の笑顔と言う「花」が咲けば言う事無しです!
あっ(;゜0゜)、忘れてました!
先ほどの「本鮪のかま」は、まだ売り先が決まっていません。
ご希望の方が見えられましたら、お電話にてご予約下されば幸いです。
(焼くのに大変時間がかかりますので、ご予約にて賜ります)

にほんブログ村
oyajiの頭をワンクリックして頂けると助かります。
スポンサーサイト